筋トレBMIはあてはなりません。体脂肪率やFFMIを気にしましょう[ FFMI計算機] BMIの数値が高かったな、、、肥満みたいだし、ダイエットした方がいいかな?? 健康的な体格の指標となるBMIは、健康診断の結果などで目にする機会が多いと思います。ですが、ぶっちゃっけBMIの数値は、あてにな... 2020.04.04筋トレ
筋トレ部位別の筋肉の体積・速筋遅筋の割合 今回は数種類の資料を元に、筋肉の部位別に速筋と遅筋の割合をまとめてみました。前提として、筋肉の体積、速筋・遅筋の割合には遺伝やトレーニングの種類、生活スタイルによって大きな差があり、以下のデータは誰しもに当てはまる内容ではありませ... 2020.02.24筋トレ
筋トレディップススタンドで家で気軽に筋トレを始めよう! こんにちは。小平です。 今回は家で気軽に筋トレをしたいという方にオススメな「ディップススタンド」の紹介をしていきたいと思います。私も普段から家で愛用しているので、かなり優秀な筋トレの器具だと思います。 (f... 2020.02.14筋トレ
筋トレ筋トレを何日休むと筋肉が落ちるのか?ストレッチが筋萎縮を抑えられる? こんにちは。小平ベースです。 今回は筋トレを何日休むと筋肉が落ちるのかについて書いていきます。 筋トレを何日休むと筋肉が落ちるのか? トレーニングを休んだ期間と筋肉への影響↓ トレーニングを休んで... 2020.02.14筋トレ
筋トレ筋トレで筋肉がつくスピードは?限界はあるの? 今日から筋トレ頑張るぞ! 一年でボディービルダーみたいな体になってやる!! トレーニングに対する心意気は十分ですが、一年でボディービルダー並みに筋肉を付けることは不可能です。 今回は、食事管理、質の高いトレー... 2020.02.06筋トレ
筋トレ筋トレのセット法の紹介【スーパーセット・コンパウンドセット・ドロップセット等】 こんにちは。小平ベースです。今回は、筋トレを行う上で重要な様々なセット法を紹介していきたいと思います。 ストレートセットとは? 最も基本的なセット方法で、同じ種目を同じ重量で1セットごとにインターバル(休憩)を挟みなが... 2020.02.05筋トレ
筋トレ【PFCバランス】減量・増量などの目的別マクロバランスの紹介 今回は、目的別に推奨されるPFCバランスを調べてまとめてみました。PFCバランスを決める際の参考になればなと思います。 関連記事リンク除脂肪体重・基礎代謝・メンテナンスカロリー自動計算マクロバランス計算機 日本... 2020.01.27筋トレ
筋トレマクロバランス計算機 マクロバランス計算機を作ったので、好みの計算方法を選んで是非活用ください。 <マクロバランス計算機1の計算方法>タンパク質は体重1kg×(g)で設定脂質はメンテナンスカロリーの何%で設定炭水化物はタンパク質と脂質のカロ... 2020.01.20筋トレ
筋トレ除脂肪体重、基礎代謝、メンテナンスカロリー、FFMI自動計算機と計算方法の紹介 (注1)1カ月で体重の5%以上減量すると、基礎代謝の低下・筋肉の過度な減少を招き、減量の失敗と、リバウンドの可能性を増加させます。1カ月で体重の4%(1週間で1%)以下になるよう余裕を持った減量を行いましょう。(肥... 2020.01.12筋トレ